ここから本文です。
日本で一番大きいチョウは、南西諸島にいるオオゴマダラか本州のモンキアゲハ夏型だろう。
春型は他のアゲハ類よりもやや遅く、関東では5月下旬から6月上旬ごろに現れる。暗い林の中では、黄白色の紋だけが飛んでいるように見え、一瞬ドキリとさせられることもある。
5月になったら低山ハイキングに出かけよう。小高い山の頂上は、モンキアゲハに限らず多くのアゲハ類の通り道になっていて、同じ場所で待っているだけで沢山の種類に出会えることもある。食草や花がないのに山頂に集まるチョウは多く、ヒル・トッピング(山頂指向性)と呼ばれるこの行動は、配偶行動の一種であると考えられる。
アゲハ類には、腹端からポタポタと水を出しながら吸水する“パンピング”を行う種が多い。科学園記録種。(た)
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.