> イベント・セミナー > 森林講座 ツキノワグマ、樹皮を剥ぐ
更新日:2014年2月20日
ここから本文です。
森の豊かさを象徴する動物ツキノワグマ。しかし近年、大きく成長したスギ、ヒノキ等の樹皮を剥ぐ行動が深刻な問題になっています。その原因と対策を紹介します。
講師 : 岡 輝樹
(野生動物研究領域 チーム長)
2014年3月17日 13時15分から15時00分
名称 | 独立行政法人 森林総合研究所 多摩森林科学園 森の科学館 |
---|---|
住所 | 〒193-0843 東京都八王子市廿里町1833-81 |
電話番号 | 042-661-1121 |
40名(要申し込み。申込多数の場合は抽選)
無料(ただし、入園料として300円必要です)
電子メールまたは往復はがき、ファックスで、各講座開催日の1ヶ月前からお申し込み頂けます。
いずれの場合も(1)受講したい講座名(2)郵便番号・住所(3)受講者氏名(4)電話番号をご記入のうえ、受講希望講座開催日の2週間前必着でお申し込み下さい。それぞれのお申し込み1通に対し、1講座3名までの応募とさせていただきます。電子メールのあて先はshinrinkouza@ffpri.affrc.go.jpです。多摩森林科学園のホームページもご覧下さい。
なお、抽選の結果は、講座開催日の約1週間前にお知らせいたします。
※ご提供いただいた個人情報は、森林講座のご連絡にのみ使用させていただきます。
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.