文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 研究紹介 > 刊行物 > 研究情報1986年

ここから本文です。

研究情報1986年

研究情報No.2(Nov1986)

[ニュース]

  • 関西支場標本展示室の整備なる 研究テーマごとにパネル・標本を展示

[研究紹介]

  • ヒノキ林の土壌・落枝葉の流亡を防ぐマツとササ (阿部敏夫)
  • 土壌水分からみた林地の保水機能 (吉岡二郎)

[おしらせ]

  • 近畿・中国ブロック協議会開かれる
  • 関西支場研究成果発表会を開催

研究情報No.1(Aug1986)

[巻頭言]

  • 発行のことば 地域にひらく研究活動を! (支場長 小林富士雄)

[研究紹介]

  • やせ地に有用樹種を植える―20年の成長記録 (山本久仁雄)
  • スギカミキリはどれだけ飛ぶ?―飛翔能力試験― (田畑勝洋)

[コラム]

  • 森の仲間ハタネズミ
  • 試験場の構内 メタセコイヤの並木

[おしらせ]

  • 関西林試協の総会開かれる
  • 営林局と研究課題の打ち合わせ

発行/ 8,11月1日
編集/ 林業試験場関西支場調査室