ダイバーシティ推進室 > 知る > ダイバーシティ推進セミナー > 第20回エンカレッジ推進セミナー開催報告
更新日:2017年8月2日
ここから本文です。
◆ポスター(PDF:701KB)◆ |
|
桂川理事開会あいさつ
誰もが望む「ストレスがなく、日々の生活や仕事に充実感や活力(モチベーション)を実感できる」状態を実現するために、日々の生活の中で感じるストレスを、モチベーションに変えることができる効果的及び実践的な心理法則についてお話ししていただきました。詳しくは当日配布されたこちらの資料をご覧ください。
出席者は約70人で大会議室をほぼ埋める盛況ぶりでした。温和な先生の表情とお話しぶりにぐいぐいと引き込まれ、あっという間の2時間を過ごしました。質疑応答時は「素直な」質問が多く飛び交い、大会議室は笑顔にあふれました。
ここでは、講演会に出席できなかったみなさんのために、心に残った先生のフレーズをいくつかご紹介したいと思います
「怒りの感情は生活に必要ない!」
言い切れる先生がとても素敵だと思いました。怒りが満ちてしまって爆発しそうなときは、相手にぶつけることをせず、6つ数えてやり過ごしてください。
「コミュニケーションの基本は、素直な心と感謝の気持ち」
素直な心で接し、日ごろから感謝の気持ちを伝えることを心がけましょう。相手に「この人となら話しても安全だ」と認識が生まれ、信頼関係を築くことができます。万が一、人格を傷つけた発言をしてしまったときは、時間をおかずに素直に謝ることが解決への近道です。
「種まきと収穫の法則」
あなたがこれまでしてきたことが、今の結果を招いています。ということは、心がけ次第で状況を変えることができるということです。どのような自分の考え方が現在の悪い状況を引き起こしているのでしょうか?自分と向き合い、見直す時間を作ると良いそうです。配布された資料の質問票を活用できますよ。
「危機感・快感・価値観は、モチベーションを高める3大エネルギー」
この3つを同時に感じればモチベーションが高まります。優秀な上司はこの3つの武器を上手に使うことで、部下が自発的に動きだすように操作できるそうです。
最近、小学3年生の長男のモチベーションアップについて悩んでいたところでしたので、今日は早速、家で優秀な上司バージョンを実践しようと思っています!
「君なら、漢字テストでもっとよい点がとれると思っていたけど・・・・。結果は○○で、本当に驚いたよ(←怒りをぶつけずに素直な気持ちを伝える)。このままではみんなから遅れてしまってやばいよ(←危機感)。漢字がたくさん書けると嬉しいし(←快感)、モテモテになれると思うね(←価値観)」。きっと、彼のモチベーションをアップできると思います。
野生動物研究領域 鳥獣生態研究室・ダイバーシティ推進室(併任) 永田純子:記
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.