ここから本文です。

トピックス(2009)

  • 2009年12月24日 平成21年度科学技術振興調整費評価結果※H18採択機関の評価結果が公表されました。資料1(PDF:2,986KB)(振興調整費の評価について)資料2(PDF:2,782KB)(各機関評価結果)
  •  2009年12月10日 内閣府総合科学会議(科学技術関係予算) 科学技術関係施策優先判定に関するパブリックコメントの結果詳細(外部サイトへリンク)が公表された。女性研究者育成支援施策については166件のコメント(外部サイトへリンク)が寄せられる。
  • 2009年11月20日 事業仕分け「女性研究者支援関係事業」結果※予算の縮減(1/3程度)とされる。
  • 2009年10月23日 政府・緊急雇用対策本部が「緊急雇用対策」を決定。具体的な対策・緊急的な支援措置の4項目の一つとして「女性の就労支援等」が挙げられ、質の高い保育サービスの整備やポスドク等若手研究人材等の就業機会の拡大などの対策が示されています。
  • 2009年9月8日 つくば6研究教育機関の長による”男女共同参画宣言” つくば6研究機関男女共同参画合同シンポジウム「好奇心が開く つくば発 共同参画文化の扉」 シンポジウム報告
  •  2009年9月7日 「新たな経済社会の潮流の中で生活困難を抱える男女について」(最終報告に向けた論点のとりまとめ)に関する意見募集のご案内>>内閣府男女共同参画室へ
  •  2009年8月24日 森林総研エンカレッジ推進本部アドバイザー原ひろ子先生 表彰。6月26日、総理大臣官邸において男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰式が行われ、原ひろ子先生が「研究機関等における女性科学者の環境改善や女性研究者の増加促進の検討などに尽力・・・」等の功績により表彰されました。 >>詳細(外部サイトへリンク)( 内閣府男女共同参画局「共同参画8・9月号」へ
  • 2009年8月17日 男女が能力を十分に発揮することができる社会を目指して!
    ・育児・介護休業法が改正されました(平成21年法律第65号) 厚生労働省雇用均等・児童家庭局へ(外部サイトへリンク) >>
    ・内閣府男女共同参画行政施策トピックス 内閣府・男女共同参画室「共同参画」7月号へ(外部サイトへリンク)>>
  • 2009年8月7日 国連・女子差別撤廃委員会の最終見解(外部サイトへリンク)
  • 2009年7月23日、第44会期標記委員会において日本の第6回報告が審議され、これに対する最終見解が示されました。
    ※日本・第6回報告英語(外部サイトへリンク)(PDF:85.4KB);日本語(外部サイトへリンク)(仮訳,PDF:199KB)
  • 2009年5月14日 平成21年度文部科学省科学技術振興調整費 「女性研究者支援システム改革」採択課題発表 理・工・農分野において、より積極的に女性研究者の採用を促す事業「女性研究者養成システム改革加速」がH21より開始され、5大学が採択されました。
  • 2009年4月22日 第29回猿橋賞決定(外部サイトへリンク)。受賞者は塩見美喜子・慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター准教授です。
  • 2009年4月1日 本所・関西支所一時預り保育室開始!!2月27日に本所「どんぐりるーむ」、4月1日に関西支所「すぎのこ」が開設され保育室の利用がスタートしました。詳細は、「一時預り保育支援(保育室等)」(PDF:135KB)へ 

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部研究企画科ダイバーシティ推進室

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8360

Email:geneq@ffpri.affrc.go.jp