文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ここから本文です。

シナマンサク

和名:シナマンサク
所属:マンサク科 マンサク属
学名:Hamamelis mollis Oliv.
特性:落葉かん木または小高木。幼枝は密綿毛に被われる。葉は互生し、斜円形または倒卵形を呈す。短尖である。上面及び葉柄に軟毛あり、下面に灰色綿毛があり、灰白色。花弁は鮮黄色、基部は紅色で線形、芳香著しい。原産地では1~3月に開花する。
分布:1879年中国で発見され、同年イギリスに入っている。
用途:庭木として賞用される。
備考:日本には京都府立植物園にあるとされている珍品である。
開花時期:3月
果実成熟期:
写真上:
写真中:
写真下:果実

シナマンサクの花

シナマンサクの葉

シナマンサクの果実

お問い合わせ

所属課室:九州支所地域連携推進室

〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪4-11-16

FAX番号:096-344-5054

Email:kyswebmaster@ml.affrc.go.jp