研究紹介 > トピックス > ニュース > ニュース 2016年 > 「第7回ロボット大賞」の応募受付を開始いたしました。

更新日:2016年5月23日

ここから本文です。

「第7回ロボット大賞」の応募受付を開始いたしました。

(募集)「第7 回ロボット大賞」では、4 月28 日(木曜日)から6 月30 日(木曜日)までの間、次の5 部門・5 分野を表彰対象として募集します。

 ※エントリーは5月31日(火曜日)までにお済ませください。

【部門】
(A) 【ビジネス・社会実装部門】
 ロボットに関連するビジネス、各分野におけるロボットの利活用又はシステムインテグレーション

(B) 【ロボット・システム部門】
 実用に供しているロボット・システム

(C) 【要素技術部門】
 ロボットの一部を構成する部品、材料又はソフトウェア若しくはロボットが利用する共通基盤通信ネットワーク等)その他のロボットの要素技術

(D) 【研究開発部門】
 ロボットに関連する特に将来性のある研究開発の成果

(E) 【人材育成部門】
 ロボット分野における人材を育成するための取組又は教材等

【分野】

1.  ものづくり分野
2. サービス分野
3. 介護・医療分野
4. インフラ・災害対応建設分野
5. 農林水産業・食品分野

 

(表彰) 応募のあったロボット等について、一次審査(書類審査)と二次審査(現地調査、プレゼンテーション審査)を行い、次の各賞の授賞対象を決定します

(1) ロボット大賞
      1) 経済産業大臣賞 2) 総務大臣賞 3) 文部科学大臣賞
      4) 厚生労働大臣賞 5) 農林水産大臣賞 6)  国土交通大臣賞

(2) 中小・ベンチャー企業賞(中小企業庁長官賞)

(3) 日本機械工業連合会会長賞

(4) 優秀賞

 

(スケジュール)

  ◇ 4月28日(木曜日) ・・・募集受付開始
  ◇ 5月31日(火曜日) ・・・WEBエントリー締切(原則)
  ◇ 6月30日(木曜日)  ・・・応募締切(当日必着)
  ◇ 9月下旬~10月上旬 ・・・ロボット大賞等の決定
  ◇10月19日(水曜日)・・・表彰式

 

詳しくは、公式ウェブサイト(関連リンク参照)まで

  

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科広報係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8372

FAX番号:029-873-0844

Email:kouho@ffpri.affrc.go.jp