研究紹介 > トピックス > ニュース > ニュース 2017年 > 平成29年度一般公開を開催しました

更新日:2017年8月8日

ここから本文です。

平成29年度一般公開を開催しました

7月29日(土曜日)に一般公開を開催しました。

昨年に引き続いて2度目の夏休み開催となり、つくばちびっ子博士の会場として「もりの展示ルーム」の夏休み公開と合わせ、来場者は778名という大勢の方にお越しいただき、大盛況の1日となりました。

正面玄関ロビーでの研究成果パネルの説明展示、クイズラリー、樹木園見学に加え、施設見学・公開試験として「飛砂(ひさ)風洞で砂丘の風紋を再現する実験」「樹木の香り成分を抽出する実演」を行いました。

また、「上空からのステレオ写真を、3D立体視し計測してみよう」と「西之島国生み現代絵巻」と題する講演会や、生物多様性に関する解説付き上映会「生き物びっくり箱」を行い、もりの展示ルームでは、特別展示「木材利用がきり拓く未来 ~公共建築物等の木造化からオリンピック・パラリンピック施設整備まで ~」等の各種展示を行いました。

さらに、「ウッドクラフト体験」、「スギのサイコロ・ヒノキのブロックの積み木あそび」、「苗木プレゼント」など多くの催しを行い、私たちの研究に少しでも興味を持っていただくことができたかと思います。

 

写真01:研究成果パネル 写真02:研究成果パネル
研究成果パネル
写真03:樹木園見学 写真04:樹木園見学
樹木園見学
写真05:飛砂(ひさ)風洞公開実験 写真06:飛砂(ひさ)風洞公開実験
飛砂(ひさ)風洞で砂丘の風紋を再現する実験
写真07:樹木の香り成分抽出実演 写真08:樹木の香り成分抽出実演
樹木の香り成分を抽出する実演
写真09:講演会 写真10:講演会
講演会
写真11:生物多様性ビデオ「生き物びっくり箱」 写真12:生物多様性ビデオ「生き物びっくり箱」
生物多様性ビデオ「生き物びっくり箱」
写真13:もりの展示ルーム公開 写真14:もりの展示ルーム公開
もりの展示ルーム公開
写真15:ウッドクラフト「木製バッジ作り」 写真16:スギとヒノキの積み木あそびコーナー
ウッドクラフト「木製バッジ作り」 スギとヒノキの積木あそびコーナー
写真17:苗木のプレゼント
苗木のプレゼント

 

 

 

 

 

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科広報係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8372

FAX番号:029-873-0844

Email:kouho@ffpri.affrc.go.jp