研究紹介 > トピックス > ニュース > ニュース 2017年 > 国産スギ由来セルロースナノファイバーのサンプル(第2期)を提供します

更新日:2017年12月15日

ここから本文です。

国産スギ由来セルロースナノファイバーのサンプル(第2期)を提供します

セルロースナノファイバー(CNF)は、植物細胞壁の主成分であるセルロースをナノサイズまでほぐすことによって製造される、軽量で高強度、低線熱膨張などの特性を持つ新規素材です。再生可能なバイオマス由来の資源として、工業原料をはじめ様々な用途への応用が期待されています。森林総合研究所では、地域に多量に存在するスギ等国産材を使用したセルロースナノファイバーの製造と、その用途開発を行っています。

今回、セルロースナノファイバーの用途開発・実用化をさらに加速するため、ご興味をお持ちの皆様にスギ由来セルロースナノファイバーのサンプルを提供し、様々な用途開発の可能性を評価していただきたいと考えております。サンプルをご希望の企業・研究機関の皆様は、ぜひお問い合わせください。

注:国産スギチップをアルカリ蒸解して得た漂白パルプを原料とし、酵素処理を併用した湿式粉砕によりナノ化したセルロースナノファイバーです。繊維幅の分布が広く、ヘミセルロースを含む点に特徴があります。

 

名称 国産スギ由来セルロースナノファイバー
製造法

パルプ化法:アルカリ蒸解(ソーダ・アントラキノン法)
スギパルプ粉砕法:酵素処理を併用した湿式粉砕

特徴 原料:スギ
化学修飾の有無:無し
繊維幅:3-100 nm、一部ミクロンレベルファイバーを含む
ヘミセルロース:含む
性状 固形分濃度1~5%のペースト状
含有成分 セルロース、ヘミセルロース、水
提供条件 基本的に無償、1 kg、研究試料提供契約書をお願いしております
量についてなど詳細は個別にお問い合わせください
頒布期限 平成30年2月末日まで
問合せ先 森林総合研究所 CNF頒布事務局
nanofiber at ffpri.affrc.go.jp(注)atは半角@に置き換えてください

 

セルロースナノファイバーの原料供給から用途開発までの流れ

 


お問い合わせ

森林総合研究所 CNF頒布事務局
nanofiber at ffpri.affrc.go.jp
(注)atは半角@に置き換えてください。