研究紹介 > トピックス > ニュース > ニュース 2018年 > 平成30年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞(開発部門)」受賞
更新日:2018年4月19日
ここから本文です。
平成30年4月17日(火曜日)に文部科学省講堂において、平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 表彰式 が開催され、当所大平辰朗関西支所長、松井直之森林資源化学研究領域主任研究員と金子俊彦日本かおり研究所株式会社代表取締役社長が「科学技術賞(開発部門)」を受賞しました。
表彰式は、各部門の受賞者約300名が参加する中、林芳正文部科学大臣をはじめとする多くの関係者のご臨席のもと厳かに執り行われました。
この受賞は、「植物精油を利用した空気質改善剤の開発」の功績が認められたもので、トドマツ葉油による空気質の浄化作用やストレス低減作用が高いことを見いだし、そのメカニズムや新たな抽出方法を明らかにすることで、従来よりも浄化効率が高く、製造コストも低減できる画期的な空気質改善剤を開発したことが高く評価されました。
今後、大気汚染が深刻化する地域での対策に貢献できるほか、原料として未利用の枝葉を利用できることから、新たな森林ビジネスの創出や山村地域の経済活性化にも寄与すると期待されます。
|
|
左から松井直之主任研究員、大平辰朗関西支所長、 |
表彰式の風景 |
(参考)
「科学技術分野の文部科学大臣表彰」
この表彰は、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者について、その功績を讃えることにより、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、もって我が国の科学技術水準の向上に寄与することを目的とされています。
「科学技術賞(開発部門)」
この賞は、我が国の社会経済、国民生活の発展向上等に寄与する画期的な研究開発若しくは発明であって、現に利活用されているもの(今後利活用されることが期待できるものを含む)を行った個人若しくはグループ又はこれらの者を育成した個人の成果が対象となっています。
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.