研究紹介 > トピックス > ニュース > ニュース 2018年 > 森林総合研究所夏の一般公開7月28日(台風の影響について)

更新日:2018年7月27日

ここから本文です。

森林総合研究所夏の一般公開7月28日(台風の影響について)

台風の接近に伴い大雨警報が発表されたため一般公開は15時30分をもって終了しました。ご来場ありがとうございました。

 (以下は、終了済の記事です。)

イベントの開始時間が決まりました!
整理券 このマークがあるイベントには整理券を発行します。配布場所は各イベント会場にて開始15分前から配布します。
※イベントは、天候や気象条件により中止や、内容の変更を行う場合があります。どうかご了承ください。
※当日は、弊所の行事記録として、職員による撮影を行いますので、予めご了承ください。

無料バス(つくば駅、ひたち野うしく駅西口より)ご案内!(本記事は2018年のものです。2019年は無料バス運行はございません。)
♪乗り場と発車時刻をご覧ください(26名乗り。満員の際はご容赦ください。)♪

食堂の営業時間とメニューをお知らせします!
営業時間:11時から14時まで
♪3つのメニュー(煮込みハンバーグ、カツカレー、冷やしサラダうどん)からお選びください。(各500円)売切れ次第終了です。♪


【イベントのご案内】

研究成果のポスター展示と上映会、体験会のご案内

研究成果ポスターの展示と

上映会、体験会

開始時間

森林浴のリラックス効果体験 整理券 

(森林のリラックス効果を説明します。体験もしていただけます。)

(1)10時~、(2)12時30分~、(3)14時55分~、(4)15時30分~【各回20分】

木を発酵したアルコールの香りを試すコーナー
(飲むことはできません、大人限定で香りを試していただきます。)

9時30分~16時

生物多様性ビデオ「生き物びっくり箱2018」4kディスプレイ上映会

(いろんな生き物を見て楽しみながら学ぶコーナーです。)

9時30分~16時

 

 

 

講演会のご案内

講演会 整理券
※2つの講演を続けてお聞きいただきます。

(1)11時~12時05分

(2)13時30分~14時35分

「野生種クマノザクラの発見」

勝木俊雄(多摩森林科学園 サクラ保全担当チーム長)

11時~(約30分)

13時30分~(約30分)

「南の島のいきものたち ―ユニークな生態・過酷な人生―」

亘 悠哉(野生動物研究領域 主任研究員)

11時30分ごろ~(約30分)

14時ごろ~(約30分)

 

 

自然等とふれあうサイエンス体験のご案内

自然等とふれあうサイエンス体験

開始時間

樹木園案内

(中止となりました。)

 

昆虫トラップの解説

(中止となりました。)

 

シロアリのトレール実験 整理券

(シロアリをボールペンを使って自由自在に歩かせましょう。)

(1)10時~、(2)11時50分~、(3)14時10分~、(4)15時~【各回20分】

樹高当てクイズ 整理券

(中止となりました。)

 

土の色紙作り~土は何からできている?~ 整理券

(土の色紙を作ってみよう。塗り絵もできるよ!)

(1)11時20分~、(2)14時20分~【各回40分】

鳥肉からわかる鳥類学教室 整理券

(スーパーの丸鶏をさばきながら鳥のからだのしくみを解説します。)

(1)10時30分~、(2)13時30分~【各回30分】

どうやって作ったの?一度通すと抜けない矢 整理券

(抜けない不思議なキューピッドの矢を作ってみませんか。)

(1)10時50分~、(2)13時10分~【各回30分】

きのこウルトラクイズ~きのこの賞品をゲットしよう!~整理券

(きのこクイズに答えて楽しみましょう。参加型クイズコーナーです。)

(1)10時10分~、(2)11時50分~、(3)15時10分~【各回30分】

 

さまざまな研究施設の見学ツアーのご案内

さまざまな研究施設の見学ツアー

開始時間

昆虫や鳥獣の標本庫見学 整理券

(普段は公開されていない昆虫や鳥、動物の標本庫を見学するツアーです。)

(1)10時10分~、(2)13時10分~、(3)14時40分~【各回35分】

木材標本庫見学 整理券

(普段は公開されていない様々な木材の標本庫を見学するツアーです。)

(1)10時40分~、(2)13時40分~、(3)14時55分~【各回30分】

モノリス(土壌断面標本)見学 整理券

(普段は見えない土壌の断面を見てみましょう。)

(1)10時25分~、(2)13時25分~【各回30分】

マイクロフィンガージョイント加工施設見学&実演 整理券

(大きな建物をつくるために木材をつないで長くする新しい継ぎ手の加工を実演します。)

(1)10時30分~、(2)11時45分~、(3)13時30分~【各回30分】

セルロースナノファイバー実験棟見学 整理券

(ナノファイバーは木の中からどうやって取り出すの?見学して学びます。)

(1)10時00分~、(2)11時30分~、(3)13時30分~、(4)15時15分~【各回30分】

世界最大の木材引張り試験機見学&実演

(木材の強さを測るために実際にこわれるまで引張ります。すごい音がでるかも。)

(1)11時25分~、(2)14時25分~【各回30分】

実験住宅見学~脳のリラックス状態を測る&高性能木質舗装路見学~ 整理券

(あなたの脳の活動を測ってみませんか?木のチップの舗装も踏みしめてください。)

(1)10時~、(2)13時10分~【各回30分】

高性能林業機械による樹木の伐採の実演

(中止となりました。)

 

飛砂(ひさ)風洞で砂丘の風紋を再現する実験 整理券

(中止となりました。)

 

 

もりの展示ルームのご案内

もりの展示ルーム公開

【9時30分~16時】

昆虫標本、世界一重い木・軽い木ほか多数の展示品があります。

企画展示「サクラを観る・守る・利用する」

 

ウッドクラフトとつみき遊びのコーナーのご案内 ミニイーゼルと経木の写真

ウッドクラフトとつみき遊びの

コーナー

開始時間

木製バッジ作り

(自分の好きなバッジを作ってみましょう。)

9時30分~16時

ミニイーゼル作り 整理券

(絵や写真を載せるイーゼルを自分で作るコーナーです。)

(1)10時~、(2)11時30分~、(3)14時35分~【各回30分】

経木(きょうぎ)のランプシェード作り 整理券

(木のうすい板に色を塗って、切ったり曲げたりしてランプシェードを作ります。)

(1)10時10分~、(2)13時10分~、(3)14時40分~【各回60分】

葉脈しおり作り整理券

(木の葉から葉脈(葉のすじ)を取りだして、しおりを作る子ども体験コーナーです。)

(1)10時25分~、(2)13時10分~【各回45分】

スギのサイコロ、ヒノキのブロックを使ったつみき遊び

9時30分~16時

 

 


苗木のプレゼントのご案内

苗木のプレゼント

アンケートにお答えいただいた方に2種類のうちお好きな苗木を1つ差し上げます。

モミノキまたはハナズオウ(苗木の数には限りがあります)

 

 

 

クイズラリー

正面玄関受付で回答用紙を配布しております。

研究成果ポスターを見てお答えください。
※参加者には景品を差し上げます。(景品数には限りがあります)

 

 【無料送迎シャトルバス時刻表】

 

 シャトルバス時刻表(つくば駅)(PDF:600KB)

 

 

シャトルバス時刻表(ひたち野うしく駅西口)(PDF:506KB)

 

 

 【イベントスケジュールとイベントマップ

スケジュール(PDF:256KB)

イベントマップ:森林総合研究所構内図(PDF:366KB)

 

 


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科広報係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8372

FAX番号:029-873-0844

Email:kouho@ffpri.affrc.go.jp