研究紹介 > トピックス > ニュース > ニュース 2018年 > 平成30年度 森林総合研究所 公開講演会「水を育む森林」を開催

更新日:2018年11月6日

ここから本文です。

平成30年度 森林総合研究所 公開講演会「水を育む森林」を開催

森林総合研究所は、広く一般の方々に研究成果を知っていただくために、平成30年10月16日(火曜日)にヤクルトホール(東京都港区)において、公開講演会を開催いたしました。

今回は「水を育む森林」をテーマに、招待講演として 近藤 平人氏(サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社 水科学研究所 主幹研究員)をお迎えするとともに、森林総合研究所研究員4名が、持続可能な水資源、水源涵養機能、自然現象(雨、雪、大気)がおよぼす森林の水資源への影響などについての研究成果に基づいて発表を行いました。

また、当研究所、林木育種センター、森林整備センター、森林保険センターにおける成果をまとめたポスター発表も行いましたが、大変多くの方々がポスターの前で研究者の解説に耳を傾けておられました。

会場には、一般の方々をはじめ、関連業界関係者、大学、研究機関、報道関係、行政関係など約200名の方々にお越しいただき、成功裡に終了することができました。

 

写真01:開会挨拶の様子 写真02:招待講演の様子
沢田理事長挨拶 近藤 平人氏
(サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社 水科学研究所 主幹研究員)
招待講演:「水と生きる 持続可能な水資源を目指して」
写真03:研究成果発表の様子 写真04:研究成果発表の様子
玉井 幸治(森林防災研究領域)
「森林流域からの水流出 ―わかったこと、これからの課題―」
野口 正二(森林防災研究領域)
「森林が積雪・融雪に及ぼす影響 ―水資源の確保に向けて―」
写真05:ポスター発表の会場にて担当者の解説に耳を傾けている様子 写真06:研究成果発表の様子
ポスター発表の様子 小林 政広(立地環境研究領域)
「森林のきれいな水を脅かす大気からの多量の窒素流入」
写真07:研究成果発表の様子 写真08:講演会会場内の全体の様子

南光 一樹(森林防災研究領域)
「森林に降る雨の旅路を科学する」

講演会会場の様子

 

 

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科広報係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8372

FAX番号:029-873-0844

Email:kouho@ffpri.affrc.go.jp