研究紹介 > トピックス > ニュース > ニュース 2020年 > 令和2年度 森林総合研究所 公開講演会 「きのこを知る ―微生物研究の最前線」

更新日:2020年11月2日

ここから本文です。

令和2年度 森林総合研究所 公開講演会 「きのこを知る ―微生物研究の最前線」

今回の講演は、私たちの生活に様々な関わりをもつ「きのこ」の姿について、最新の研究成果を中心にご紹介します。

予告動画

令和2年度森林総合研究所公開講演会予告動画

【理事長挨拶】

浅野理事長ご挨拶
国立研究開発法人森林研究・整備機構理事長 浅野 透

招待講演】

招待講演「きのこの機能性と食品としての価値」の画像

 

【一般講演】

一般講演「きのこそして微生物―その生き様と人との関わり」の画像

 


一般講演「しいたけ害虫の総合防除」

  • しいたけ害虫の総合防除(森林昆虫研究領域 昆虫生態研究室 室長 北島 博)
    しいたけ生産の現場では、様々な害虫が発生して生産者を悩ませています。森林総合研究所は、県や企業と共同してキノコバエ用の光誘引捕虫器や、天敵微生物製剤を用いた害虫防除技術を開発しました。これらの成果をとりまとめ、しいたけ害虫18種の特徴と防除法を示したマニュアル、「しいたけ害虫の総合防除 改訂第2版」を発行しました。


一般講演「国産トリュフ―栽培に向けた試み」


一般講演「微生物を使って木から造る―ガス燃料からプラスチック、お酒まで―」

 

【ポスター発表】

 

後援

日本森林学会、日本菌学会、日本きのこ学会

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科広報係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8372

FAX番号:029-873-0844

Email:kouho@ffpri.affrc.go.jp