研究紹介 > トピックス > ニュース > ニュース 2024年 > 令和6年度科学技術週間 森林総合研究所一般公開「春の森林講座」を開催しました

更新日:2024年5月2日

ここから本文です。

令和6年度科学技術週間 森林総合研究所一般公開「春の森林講座」を開催しました

科学技術週間の行事の一環として、「春の森林講座」と題した一般公開を4月19日(金曜日)に開催しました。

当日は、午前の部49名、午後の部36名にご参加いただきました。
講演について、きのこ・森林微生物研究領域の髙橋由紀子による「カビを使って花粉を抑える ―スギ花粉飛散防止剤―」では、シドウィア菌を活用した防止剤の花粉飛散抑制効果や実用に向けた課題等をお話しました。
森林防災研究領域の南光一樹による「森が変える雨の特徴 ―森に寄り道した雨の旅日記―」では、森に降る雨が地面にたどり着くまでの旅路や雨滴の視点から見た旅路をひも解きながらお話をしました。

その後、樹木園見学ツアーでは、研究者による解説付きで、120年に1度咲くと言われる「ハチク」の花や可愛らしい越年草の「フデリンドウ」などをご案内しました。

ご参加いただいた来場者からは、「楽しかった」「来年のイベントにも是非参加したい」「森林に関してさまざまな視点で研究されていることが分かった」「普段聞けないお話が聞けてよかった」などのご感想をいただきました。

お越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。

講演タイトル「カビを使って花粉を抑える ―スギ花粉飛散防止剤―」
髙橋講師による講演の様子
講演タイトル「森が変える雨の特徴 ―森に寄り道した雨の旅日記―」
南光講師による講演の様子
講演を聴講している様子
会場の様子
研究者が植物を手に取り、特徴など詳しく解説している様子
樹木園見学ツアーの様子

120年に一度咲くと言われる花を観賞できました
ハチクの花

 

 

 

フデリンドウ:名前の「フデ」は閉じた花が筆のように見えるからだそうです
フデリンドウ
 

 

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科広報係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8372

FAX番号:029-873-0844