研究紹介 > トピックス > ニュース > ニュース 2025年 > 「水夜サイエンスカフェ」に登壇しました
更新日:2025年1月21日
ここから本文です。
2025年1月8日(水曜日)19時~20時、(一財)茨城県科学技術振興財団が主催の「水夜サイエンスカフェ」に、林業工学研究領域 主任研究員 猪俣雄太氏と、共同研究を行っている株式会社テラバイトの河合英輝氏のお二人で登壇し「木を安全に倒すには—倒伏していく木の内部を知る—」と題して講演を行いました。
つくばセンタービル内(co-en)の会場には約40名の来場者が、またYouTubeのライブ試聴では約50名の方々に視聴いただきました。
猪俣氏は、木が倒れるメカニズムや伐木作業時の危険性・労働災害の原因などの問題点について解説しました。続いて河合氏は、倒伏方向を予測する最新AI技術や、木材データや立木モデルから立木伐倒を解析する方法などについて紹介しました。
ファシリテーターの防災科学研究所 近貞直孝氏の進行のもと、参加者とも多くの意見を交わすことができました。
なお、水夜サイエンスカフェは、3月5日(水曜日)までの毎週水曜日に、研究教育機関が交代でお届けしています。現地でも配信でもお楽しみいただけますので、興味がある回を見つけてご参加ください。
サイエンスカフェ会場内の様子
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.