研究紹介 > 刊行物 > 林業新技術 > 林業新技術2012―現場への普及に向けて―

更新日:2013年4月1日

ここから本文です。

林業新技術2012―現場への普及に向けて―

林業新技術2012表紙森林の有する多面的機能の発揮、林業の持続的で健全な発展、林産物の供給や利用の確保を図るためには、将来の林業・木材産業の発展に資する技術開発を推進するとともに、開発された技術を計画的、効果的に現場に普及し、実用化を図ることが極めて重要です。

このため、独立行政法人森林総合研究所および公立林業試験機関の近年の研究成果のうち、現場への普及を推進するものとして「林業新技術2012」を選定しました。

今回選定された森林造成、木材利用などの15の技術については、計画的、効果的な現場への普及、実用化に取り組むこととしています。

「林業新技術2012」技術一覧

  • 広葉樹林化を促進する誘導技術の開発
  • 富山県におけるナラ枯れ跡地の森林再生技術
  • スイングヤーダを使用した伐出作業の軽労・省力・安全化技術
  • 「安全・安心な乾燥材の生産・利用マニュアル」が完成
  • 液状化対策としての木杭の利用
  • 現場施工を可能にする簡易な耐火集成材製造技術の開発
  • 未利用木質バイオマスを原料とした木粉・プラスチック複合材の高性能化
  • 未利用林地残材を原料とする空気質改善剤の開発
  • Q&A「森林と水の謎を解く」を公開
  • 林産物としてのエゾシカ肉を衛生的に管理する
  • スギカミキリ抵抗性品種の開発
  • 木酢液を用いたきのこ類のナメクジ食害防除法の開発
  • 海岸防災林の津波軽減効果を解明
  • 森林の放射性物質の分布を明らかに
  • 菌床栽培きのこへの放射性セシウムの移行低減技術の開発

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部研究情報科 

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8130

FAX番号:029-873-0844