今月の自然探訪 > 自然探訪2006年 掲載一覧 > 自然探訪2006年9月 ニホンザル

更新日:2010年6月1日

ここから本文です。

自然探訪2006年9月 ニホンザル

ニホンザル(Macaca fuscata

本州、四国、九州に生息し、温帯地域でもっとも北まで分布するサルとしてよく知られている。元来森林に住み、植物食中心の生活を送っているが、近年は里山に出没して農作物を荒らすなど、シカ、イノシシと並んで加害動物としてあまり評判がよくない。林業被害としても、シイタケ、タケノコ、クリなどの林産物に対する食害がよく挙げられるほか、マツやスギの梢端部付近の皮を剥いて材をかじったり、植えた木を引き抜いたりするなどの被害も報告されている。写真は日光いろは坂で撮影したものであるが、観光地の土産品店に堂々と出入りして品物を荒らしている光景や、観光客や住民を威嚇するなどの悪行がよく報道される。全国で、サル対策として様々な試みがなされているが、敵もサル?もの、なかなか効果的な手が打てないのが現状である。これからも知恵比べは続くようである。

ニホンザル

 自然探訪 前の月へ 自然探訪 次の月へ

過去の自然探訪掲載一覧はこちら

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8377

FAX番号:029-873-0844