文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 見学案内 > 園内のみどころ > 自然探訪 > 12月の自然探訪 > キジョランの綿毛(12月)

ここから本文です。

キジョランの綿毛(12月)

キジョランのランの名を冠するがラン科のランではなく,山地の林縁に生えるキョウチクトウ科(旧ガガイモ科)のつる性常緑木本。関東以西に分布。茎は基部が木質で,上部は緑色草質。葉は円形で、先は短くとがり、表面には光沢がある。花期は8~9月,果実は楕円体で長さ約15cmあり,多数の種子を擁す。種子には長い白毛があり,この時期,実が割れてこの綿毛が無数に乱れ絡まる様を鬼女の白髪に例えた。渡りをするチョウ,アサギマダラの食草でもある。(や)

12月の自然探訪一覧へ