ここから本文です。
1年の最後の月、師走です。どんな1年でしたか。いっぱい自然観察を楽しまれましたか?冬は自然も休んでいるかと思いきや、しっかり実をつける植物、越冬しつつも暖かい日には活動が見られる昆虫、越冬のためにわたってきた冬鳥たちなど、気をつけてみていると様々な生き物たちに出会うことができます。
【木本】サルトリイバラの実、ミヤマシキミの実、クサギの葉痕、メタセコイアの梢、
【草本】キジョランの種子、キジョランの綿毛、セキヤノアキチョウジ、ヤマノイモの種子、
【昆虫】越冬するウラギンシジミ、キタキチョウ、雪虫の綿毛、マダラスズ、幼虫で越冬する蝶、ムラサキシジミの日光浴、イセリヤカイガラムシ、フユシャクのメス、アサギマダラ幼虫の1日の食料、ガマズミミケフシ、
【哺乳類・鳥類】ムササビの落とし物、カキの実はだれが、ミヤマホオジロ来てますね、エノキの梢のイカル、シロハラ、カラ類の混群、トラツグミ、
【その他】湧き水に油膜?、
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.