文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ここから本文です。

12月の自然探訪

1年の最後の月、師走です。どんな1年でしたか。いっぱい自然観察を楽しまれましたか?冬は自然も休んでいるかと思いきや、しっかり実をつける植物、越冬しつつも暖かい日には活動が見られる昆虫、越冬のためにわたってきた冬鳥たちなど、気をつけてみていると様々な生き物たちに出会うことができます。

12gatu【木本】サルトリイバラの実ミヤマシキミの実クサギの葉痕メタセコイアの梢

【草本】キジョランの種子キジョランの綿毛セキヤノアキチョウジヤマノイモの種子

【昆虫】越冬するウラギンシジミキタキチョウ雪虫の綿毛マダラスズ幼虫で越冬する蝶ムラサキシジミの日光浴イセリヤカイガラムシフユシャクのメスアサギマダラ幼虫の1日の食料ガマズミミケフシ

【哺乳類・鳥類】ムササビの落とし物カキの実はだれがミヤマホオジロ来てますねエノキの梢のイカルシロハラカラ類の混群トラツグミ

【その他】湧き水に油膜?、