文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ここから本文です。

イヌガシ(3月)

イヌガシ第2樹木園の14番標識柱の近くに,赤い花の咲いている常緑樹があります。

これはイヌガシという木で,カシの仲間のような名ですが,クスノキ科でシロダモに近縁の樹木です。シロダモは,葉が大きく,秋に花が咲きますが,イヌガシの花は3月頃に咲きます。

「イヌ」と付く生物名は,似ているけれど本物ではない,ちょっと劣る,無駄とか使い道がないというようなニュアンスがあるようで,犬にはかわいそうですが,あまり良い意味には使われないようです。この場合も,葉はカシ類に似ていてもカシの仲間ではないので,この名前になっています。また,人間にとって実用的に有用な木ではないようです。(し)