ダイバーシティ推進室 > 国立研究開発法人森林研究・整備機構の取組み > 令和4度男女共同参画週間の取組報告
更新日:2022年7月8日
ここから本文です。
内閣府男女共同参画推進本部は「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成13年6月23日を踏まえ、毎年6月23日~29日の1週間を「男女共同参画週間」と定め、様々な取組を通じて、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指しています。
男性・女性にかかわらず、職場で学校で地域で家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現のためには一人ひとりの取組が必要です。
ダイバーシティ推進室では、研究所(つくば)の正面玄関にて、今年のキャッチフレーズ “「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ”に沿って4つの展示(下記参照)を行い、会場には七夕の笹飾りを添えました。
たくさんの方にご来場いただき、特にポスター【意識調査2012 vs. 2021】の前では、長い間足を止める方が多く見受けられ、興味深くじっくりとご覧いただけたようでした。実験林と木工室にご協力いただいた七夕の笹飾りには、たくさんの方が短冊に願いを込め飾ってくださいました。これらの展示を通し、男女共同参画を身近なこととして考える良い機会となったことと存じます。
展示の設置や監修などには、関係部署の多くの方々にご協力をいただきました。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。
|
内閣府男女共同参画週間ポスター |
|
|
|
案内板 |
【森林機構】意識調査2012VS2021 |
趣旨説明と内閣府ポスター |
|
|
|
女性の身体特性を持ちながら |
動画によるどんぐりるーむの紹介 |
七夕飾り |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.