文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ここから本文です。

ウメ

和名:ウメ
所属:バラ科 サクラ属
学名:Prunus mume Sieb. et Zucc.
特性:落葉高木。樹皮は粗剛、葉は互生し、楕円形、先が尖っている。細鋸歯、若枝は平滑緑褐色。花は、葉に先だって開く。基本種は一重の5弁花、白色、いわゆる梅心といわれ平開する。雄ずい多数、果実は、核果、球形、黄緑色になる。種子は卵形で両端が尖っている。殻は堅い。
分布:中国原産
用途:果樹、花木、盆栽、梅酒
備考:園芸品種も多数、八重咲、紅色、果実の大きな青軸、中形の豊後白加賀、小梅種など果樹としての品種も多い。排水のよい向陽地の砂、砂利まじりのところを好む。つぎ木によって増殖する。
開花時期:2~3月
果実成熟期:6月
写真上:
写真下:

ウメの花

ウメの葉

お問い合わせ

所属課室:九州支所地域連携推進室

〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪4-11-16

FAX番号:096-344-5054

Email:kyswebmaster@ml.affrc.go.jp