ここから本文です。

季刊 森林総研 Vol.14

季刊 森林総研 Vol.14 表紙写真

ファイルをダウンロード

季刊 森林総研 Vol.14(PDF:18,365KB) (2011年8月31日発行)

 

目次

  • 巻頭言
    • 定期預金から投資信託へ ―「エリートツリー」がもたらすもの―
  • 特集:次世代化時代の到来 —選抜から交雑の時代へ—
    • 雪害に負けないエリートツリーの開発
    • ヒノキさし木林業を可能にするエリートツリーの開発
    • スギのエリートツリーを用いた超短伐期林業の可能性
  • 研究の“森”から 
    • (No.208) 木材の年輪情報から産地を判別する
    • (No.209) 汎用性の高いバイオマス推定式を開発 ―伐採せずに地上部バイオマスを推定—  
  • 「第3期中期計画」の紹介 (2)
    • 国産材の安定供給のための新たな素材生産技術及び林業経営システムの開発
  • 森林(もり)を創り活かす
    • 水源林造成事業の創設から50年
  • 東日本大震災への対応 ―現地での緊急実態調査― 
    • 海岸林の被災状況
    • 木造建築物等の被害
  • 生き物通信
    • 19 モウソウチク
  • 日欧の研究者が森林のもたらすストレス低減効果の重要性を深めあう ―遠い二つの森の国を結ぶ国際共同セミナーを開催―
  • 何でも報告コーナー
    • 平成23年度森林総合研究所公開講演会開催
    • トークカフェ(才の木) 「木質バイオマスについて考える」
    • 森林総合研究所の新しい目印を設置
    • 国際森林年記念シンポジウム開催 海岸林を考える ~東日本大震災からの復旧・復興に向けて~
    • 森林総合研究所研究報告 Vol.10–No.2(通巻419号)(2011年6月発行)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科編集刊行係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8373

FAX番号:029-873-0844

Email:kanko@ffpri.affrc.go.jp