ここから本文です。

季刊 森林総研 Vol.6

季刊 森林総研 Vol.6 表紙

ファイルをダウンロード

季刊 森林総研 Vol.6(PDF:7,270KB) (2009年8月31日発行)

 

目次

  • 巻頭言:日本林業の再生に向けて  
  • 特集:林業再生に向けて
    • 人工林からの木材供給可能量はどのように見通せるか
    • 求められる新たな林業・木材利用システム 
    • 林業機械を上手に使って生産性を高める
    • コンテナ苗自動耕耘植付機の開発 
  • 研究の“森”から
    • (No.184) バイオマス成分リグニンによる鉛蓄電池の性能改善
    • (No.185) 森林域から流出する河川水質の広域評価
    • (No.186) アカマツ針葉の寿命と光合成能力は樹冠上部と下部で大きく異なる
  • 全国巡り
    • 北海道支所
    • 森林農地整備センター
  • 研究領域紹介
    • 森林微生物研究領域
    • 加工技術研究領域
  • 海外事情
    • カンボジア国 森林環境研究の現状 -水循環を中心とした総合観測システム-
  • 「これがお宝」
    • 二酸化炭素フラックス観測塔 (安比二酸化炭素動態観測共同試験地)
  • 生き物通信
    • (9) シロアリ
  • 森のはたらき
    • 炭素の固定と蓄積
  • 何でも報告コーナー
    • 「温暖化時代を森と生き抜く -森の機能をどこまで活かせるか-」公開講演会 
    • 好評開催中 森と人をつなぐ談話会(通称 サイエンス・カフェ) 
    • 生物多様性条約第10回締約国会議(CBD/COP10)プレシンポジウム
    • 木質バイオエタノール製造実証プラント竣工 
    • 森林総合研究所研究報告

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科編集刊行係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8373

FAX番号:029-873-0844

Email:kanko@ffpri.affrc.go.jp