文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 研究紹介 > 研究成果

更新日:2025年8月8日

ここから本文です。

研究成果

令和7年

2025年8月4日

プレスリリース

遠くの自然を守るには、近くの自然とのつながりが大切
—渡り鳥の越冬地における保全活動への 支払い意志額に影響するもの—

森林生態系変動研究グループ 山浦 悠一 
2025年4月23日

研究成果

スギ・ヒノキ人工林における広葉樹を残す保持林業と鳥類保全

森林生態系変動研究グループ 山浦 悠一
2025年2月7日

研究成果

去1000年の天然秋田スギの衰退過程、堆積物中の花粉分析で解明

森林生態系変動研究グループ 志知 幸治

令和6年

2024年11月19日 

研究成果

緑が濃い葉を持つチークは幹の直径成長が良い

森林生態系変動研究グループ 米田 令仁  
2025年4月23日

研究成果

四万十川森林流域では日照時間が長い年ほど渓流水の溶存成分濃度が増加する

森林生態系変動研究グループ 稲垣 善之

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。