ホーム > 研究紹介 > 研究成果 > 今月の一枚(No.283~) > No.323:ジンジソウ
更新日:2024年12月24日
ここから本文です。
ジンジソウ(Saxifraga cortusifolia、ユキノシタ科)
山地の渓流沿いや湿っぽい岩壁でみられる多年草です。この写真を撮った場所では、林道の山側法面にたくさんの個体が花を咲かせていました。下側に伸びる2本の長い花弁を「人」の字に見立てて、「人字草」と呼ばれるようです。上側の2枚の花弁は短くスペード型で、黄色の紋がひとつずつ付いています。
仲間の植物にはダイモンジソウ(Saxifraga fortunei var. alpina)があり、こちらは5枚の花弁を「大」の字に見立てて「大文字草」です。
ジンジソウは山野草として採取されて野生個体が減ってしまい、絶滅が危惧される地域もあるようです。野の植物は野にある姿を楽しみたいものです。
2024年11月14日高知県香美市
(写真と文:大谷達也)
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.