文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 研究紹介 > イベント

ここから本文です。

イベント・セミナー一覧

2025年

2024年

2023年

2022年

  • 2022年12月15日:令和4年度第2回森林教室「マツボックリから知るタネのひみつ」を開催しました。/開催報告

  • 2022年10月31日:令和4年度第2回森林教室「マツボックリから知るタネのひみつ」(PDF:1,331KB)の開催のご案内

    11月21日まで参加申込受付します。受付終了、お申込みありがとうございました

  • 2022年10月24日:「林地保全に配慮した森林施業と再造林の着実な実施に関する現地検討会」開催のご案内/森林生態研究グループ 中尾勝洋、森林環境研究グループ 多田泰之
  • 2022年8月4日:令和4年度第1回森林教室「昆虫ひょうほんを作ろう!」を開催しました。/開催報告

  • 2022年7月19日:森林総合研究所関西支所令和4年度公開講演会より講演の動画をYouTube(森林総研チャンネル)で公開しました
    また、開催報告のページに会場でのご質問とその回答を公開、開催報告のページでご覧頂くことができます
  • 2022年6月20日:令和4年度第1回森林教室「昆虫ひょうほんを作ろう!」(PDF:1,053KB)の開催のご案内

    7月8日まで参加申込受付します。受付終了、たくさんのお申込みありがとうございました

  • 2022年6月13日:森林総合研究所関西支所令和4年度公開講演会の開催のご案内/開催報告
  • 2022年4月27日:森林総合研究所関西支所令和4年度公開講演会の開催のご案内/申込み受付を終了しました

  • 2022年3月14日:令和3年度第3回森林教室「植物ひょうほんを作ろう!」)」/開催報告

  • 2022年1月24日:第25回京都ミュージアムロード展示企画
    「ドローンが活躍する近未来の森林・林業の現場:ドローンから草木のせめぎ合いを”観る”」
    を1月26日~3月18日の間(緊急事態宣言中は休止)、森の展示館にて展示します
    第25回京都ミュージアムロード(外部サイトへリンク)
  • 2022年1月17日:令和3年度第3回森林教室「植物ひょうほんを作ろう!」(PDF:1,185KB)の開催のご案内

    2月7日まで参加申込受付します。受付終了、お申込みありがとうございました

  • 2022年1月7日:令和3年度第2回森林教室「森林(もり)のいろいろなやくわり」/開催報告

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

過去のイベント・セミナー一覧

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。