ここから本文です。
8月は7月に続いて最も暑い季節ですが、後半には少し暑さが和らぐ日もあります。暑さ対策をしっかりして、健康に留意して自然観察を楽しみたいものです。暑さの中でも季節の移り変わりの準備として、植物の冬芽などの準備が少しずつ始められる季節でもあります。
【草本】キンミズヒキ、ウバユリ、ヌスビトハギ、フジカンゾウ、モミジガサ、ヤマホトトギス、センニンソウ、ヤブミョウガ、カラムシ、ヤブラン、
【昆虫】オオムラサキが受付舎に、オナガアゲハの雄、アオバセセリ、コジャノメ、シロシタバ、オナガアゲハ、サトキマダラヒカゲ、ハゴロモの成虫、クロアゲハとダイミョウセセリ、スミナガシ、カラスアゲハ、ツマグロヒョウモン、ヒメキマダラセセリ、マドガ、モンキゴミムシダマシ、
【鳥類・両生類】アオゲラ、モリアオガエルの上陸、
【菌類】ツクツクボウシタケ、
【その他】野生のシダを観察しましょう、「森のポスト」、
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.